JFL開幕戦FC大阪対ヴィアティン三重と近藤岳登引退セレモニー
こんにちは、Masayucky(@0901majoz)です。
今回はJFL開幕戦、FC大阪対ヴィアティン三重の試合を観に行ってきました。
本日の試合会場Jグリーン堺
神戸からJグリーン堺まで、高速を使用すると40分ほどで到着しました。
Jグリーン堺とは:J-GREEN堺は、日本最大級の施設規模を誇り、サッカーをはじめとするスポーツ・レクリエーション活動の振興を図るスポーツ施設
各コートではサッカーの試合が行われていました。
クラブハウスにあるレストラン、タッチラインでお昼を食べることに。
日替わり定食:850円 本日の日替わりは牛しぐれ煮でした。あと、サラダバーになっているので、食べ放題です!!
牛しぐれ煮はあっさりしてて食べやすく、ごはんのお供に最適でした。
お昼も食べ終わり、早速スタジアムへ。
JFLは今年で開催20周年ということで記念のポスターがありました。
FC大阪のサポーター
アウェイのヴィアティン三重のサポーター。多くの方が応援に駆け付けていました。
ヴィアティン三重は桑名市、四日市市を中心とする三重県全域を本拠地とするクラブ。
女子サッカーのヴィアティン三重レディースもあるクラブです。
試合は前半17分ヴィアティン三重が先制します。
ゴール後のヴィアティン三重
しかし、ここからFC大阪の猛攻が始まります。
前半26分にFC大阪が同点に追いつきます。
76分にFC大阪が逆転に成功
終了間際の87分にさらに追加点
そして、試合終了の笛。
3-1でFC大阪の勝利。
熱い応援を送っていたヴィアティン三重サポーター。
昨年JFL4位の実績を見せたFC大阪。
今年のJFLの戦いはJリーグ並に熱い戦いとなるでしょう。
近藤岳登引退セレモニー
試合後にはヴィッセル神戸にも在籍しておりました、近藤岳登選手の引退セレモニーが開催されました。
サポーターにもこんな言葉を残してくれました。
クラブの歴史を作っていくなかで、選手はクラブの歴史における1つのパーツみたいなものです。
サポーターが歴史を作っていくもの。愛するクラブの歴史をサポーターが作っていき、語り継いでほしい。
この言葉はサポーターとして胸に響く言葉になりました。
これにて観戦記を終了します。近藤岳登選手お疲れ様でした!!