アニメ「響け!ユーフォ二アム」の聖地、京都府は宇治に行って来ました。響け!ユーフォ二アムのアニメの内容はWiki先生で確認を!!(アニメの紹介を抜粋させて頂きます(笑))
京阪電車でいざ、宇治へ!
今回は京阪電車にて、響け!ユーフォ二アムとコラボしユーフォ二アムデザインの1日フリーチケットを販売してましたので、こちらを購入し宇治に向かいます!
チケットはこのような感じです。(こちらは限定10,000枚とのこと)
コラボのフリーチケットも購入できましたので、宇治へパンツァーフォー!!!
今回響け!ユーフォ二アム聖地巡礼は六地蔵、黄檗、宇治と3か所に行って来ました。順番に紹介をして参ります。
六地蔵駅にて
最初に到着したのが、京阪宇治線の六地蔵駅です。この場所はアニ内で主人公たちが通っている高校がある最寄り駅となっています。
駅に到着すると京アニの広告に葉月ちゃんが!!また、改札の前にはアニメ内に登場する北宇治カルテットのパネルがありました。
押しボタン信号の再現率はすごい!!六地蔵駅周辺には、もうひとつアニメ内に登場するシーンがありました。
アニメ内の通学路に使っている茶畑の前の道路。この写真を撮り終わり、次の場所に移ります。
黄檗駅に到着です!
次に訪れたのが、黄檗駅です。こちらは、アニメに登場する高校のモデルとなった高校があるとのことでそちらを訪れることにします!
このような感じでアニメのシーンとの再現率の確認しながら写真を撮りました。黄檗駅から歩いて20分程あり、坂もあったのでこの高校に通う学生たちはタフだとと思いました。
黄檗駅周辺に有名はものがありました。
中路ベーカリーさん。このお店はアニメ内に登場するキャラクターがよくこのお店のパンを買って食べるシーンがあり、しかも店内で販売しているパンを食べているんです。ということで早速購入しました。
フランクディッシュを購入!!アニメ内でも葉月ちゃんが食べた後、「うま」と独り言で言っていましたが、ほんとに声がでるくらい美味しかったです。最後に葉月ちゃんのパネルを撮って宇治駅へ向かいます。
世界文化遺産とユーフォ二アム
黄檗駅から電車で5分くらいで宇治駅に着きました。駅に到着すると
麗奈ちゃんがお出迎えをしてくれました!!宇治に着いたのが14時。先程食べたパンしか本日食べておらず、お腹が空いたのでどこか食べ物屋を探していたところ、蕎麦屋さんを発見し、お昼を食べることにします。
しゅばくさんという蕎麦屋さんです。
http://tabelog.com/kyoto/A2607/A260701/26004771/
ざる蕎麦(950円)を注文。わさびも天然のわさびをすって出して頂き通常をわさびよりも美味しく、風味が良かったです。蕎麦が本当に美味しくて今までで食べた蕎麦ベスト5に入るくらいでした。
お昼も済んで行動開始する前に
京阪宇治駅に置いてありましたスタンプラリーに参加することにします!スタンプラリーのグッズは完売とのことでしたので残念です。このパンフレットには聖地巡礼スポットが地図にて紹介していますので非常に見やすく、わかりやすい!
ここから淡々と聖地スポットの写真を貼っていきます。
宇治に来たということで、宇治抹茶と茶団子を食べました(笑)休憩終了し、次に向かったのが
平等院鳳凰堂に行って来ました。宇治まで来てこれを観ずには帰れないと思い、閉園前に入りました。
麗奈が「制服着て、学校行って、部活行って家戻って。なんかたまにそういうの全部捨てて、18切符でどっか旅立ちたくなる。」というセリフを言った場所。
8話にて麗奈と久美子が登ってきた大吉山展望台からの景色。8話は神回でしたので、今回の巡礼ではここには必ず来て、二人が見た景色、感じたことを体験したいと思い訪れました。
ということで、今回の響け!ユーフォ二アム聖地巡礼はこれにて終了です。今回は1回目の宇治巡礼でしたので、ばたばたしましたので、次回はもっと詳しく巡礼を行いたいと思います。