阪神ダービー~俺たちが神戸だ~
お久ぶりの更新ですMasayucky(@0901majoz)です。
やっとこさのアウェイ記事更新です。(アウェイ戦行ってないということはさておき)
今回はアウェイ、ガンバ大阪戦。阪神ダービーということで絶対に負けられない戦いです!(昨年も言ってたね)
熱い90分の闘い
ということでパナソニック吹田スタジアムに到着しました。
ヴィッセル神戸のゴール裏は近場のアウェイということもあり、たくさんのサポーターが来ていました。
阪神ダービーの試合が開始です。前半はあまり記憶がありません。(特に進展なしでした。)
後半から試合が熱くなります。
FKのチャンスでポルディが蹴るも東口が止める。ガンバも絶好のチャンスがありますが、決めきれず。
後半はガンバがボールを持つ時間が多くなりましたが、ロスタイムに試合が動きます。
藤田がためて、空いたスペースにパスを出し、走り込んだ藤谷がクロスを上げる。
千真がスルーをし、フリーの大槻へ。しっかりゴールへ蹴り込み土壇場で先制しました。
ヴィッセル側は大興奮!!ダービーでこんな劇的ゴール決めるなんて!!
ルヴァン鳥栖戦から調子が上がっている大槻がやっとゴールを決めてくれました。
前線から鋭いプレスと体を張ったプレイで前線からの守備をしっかりしてくれていました。
リーグ戦初ゴールが阪神ダービーでのロスタイム弾。神様が頑張っていたご褒美に素晴らしいゴールをもたらしたのでないでしょうか。
そして、笛が鳴り試合終了。
阪神ダービー勝利!!
ダービーでこんな劇的な試合するなんて!
大槻のゴールが入ったとき、スローモーションで観ているかのような感覚でした。
ゴールが入って喜んでいるとき、少し記憶がないくらいに興奮していました(笑)
こんな試合があるからサッカー観戦、現地観戦がやめられないんですね。
俺たちが神戸だ!
3年連続パナソニックスタジアムで勝利することができました。
そして、ガンバ大阪サイドでは、ヴィッセル神戸との阪神ダービーはどう解釈しているかわからないですが
僕にとっては何があっても負けられない相手でしたし、神戸と大阪。関西といえば「大阪」というイメージが大半となりますが
僕は神戸が大阪より洗練されたスマートで良い街だと思っています。(こんな話をすれば、延々続きますので割愛)
このダービーはアイデンティティが問われるものなのではないでしょうか。
愛する街、愛するクラブ。。。また自分の中のアイデンティティ。
そんなことを今日のダービーを観戦してて思いました。
最後に
ダービーで勝つのは最高ですね!!