銭湯って最高にいい場所だよねってこと。サウナと健康維持
どうも、Masayuckyです。
最近、サッカーが絶賛オフシーズンということで、土日は予定が空いております。
予定が空いているときはジョギングや映画鑑賞とこれまでの記事にて書いてきたことしていますが、新たな趣味を見つけてしまいました。
それは
銭湯に通うことです。
え?この時代に銭湯?
え?家に風呂ないの????
と思う人がほとんどでしょう。
しっかりと家に風呂もあります。(足が伸ばせるくらい)
しかし、何故銭湯に通うかというと
そこに銭湯があるからだ
というくだらいことは置いといて
風呂の入り方、銭湯にあるコンテンツを使用すると健康を維持できるんじゃね?
と思ったからです。
家では長時間お風呂に浸かることはしません。(お布団ですぐ寝たいため)
ふとした時にスーパー銭湯に行ったところ、日頃の疲れが取れ、リフレッシュできたので最近は週1(土曜日)は必ず銭湯に通っています。
出来れば毎日行きたいところですが。
今回は必ず銭湯に行けば入るサウナの効果と実践方法と結果を書いていきたいと思います。
いざ、銭湯へ
銭湯へ行くときはバスタオルと体を洗うタオルは必需品です。
しかし、いつも行く銭湯(スーパー銭湯というほうが正しいかな?)へは手ぶらでいきます。
え?銭湯好きとか言ってるのに何も持って行かないとか失礼じゃないの?
と思われる人もいますが
サウナに入るので、大人・サウナセットを購入しますが、こちらにバスタオルがついてきます。また、タオルも60円、持ち帰れるタオルは100円で販売しています。
某スーパー銭湯は1000円以上の入浴料です。(その分風呂の種類や設備はしっかりしていますが)
しかし、下町のスーパー銭湯は1000円以下。なんと小学生以上は120円という価格。中学生以上(大人)は420円と神戸の銭湯の組合にて価格が一定とのこと。
こちらのスーパー銭湯は、昔、お綺麗だったであろうが今もお綺麗な熟女の皆様が番台というかカウンターで受付のしてくれています。(とても話かけられます)
ということで靴の鍵を預け、タオルとバスタオルを頂き、男と書いた暖簾とくぐり抜け湯ートピアへ向かいます。
サウナに入る前に
服を脱ぎ、生まれたときの状態となったので、いざ突入。
サウナに入る前にやらないといけないことを
酒を飲まない。(アルコールには利尿作用があり、脱水症状を起こす危険性が高まる可能があるため)
水分補給をしっかりする。(サウナに入ると大量の汗が出て脱水症状の危険があるため)
湯船に少し浸かり体を温めてからサウナへ(湯船に浸かって少し身体を温めておくのもいいでしょう。また、そうすることで急激な温度の上昇による心臓への負担を軽減ができる)
そのほかにもありますが、簡単に3点紹介させて頂きました。ではサウナへ入りましょう。
サウナの効果と実践方法
サウナがなぜいいのかを3点に絞って説明を
①不眠を解消。自然な眠りがやってくる。
体全体の血液循環が良くなり、運動後のような疲労感があるので、不眠が気になる人でも自然な眠りがやってくるようになります。
疲れているのになかなか眠れないという悩みを抱えている人には、サウナが特におすすめです。
②デトックス効果
サウナには高いデトックス効果があり、たっぷりの汗をかくことで、有害物質や毒素を排出することができます。
慢性的な疲れや肩や首のコリ、偏頭痛の原因は、体に溜まった有害物質や毒素によるものらしいです。
不規則な生活が続くと新陳代謝機能が低下し、有害物質や毒素が体に溜まったままの状態になります。
サウナに入って体に溜まった不要な毒素を体外に排出することで、その悩みがすぐに解決されるとのこと。
また、デトックスにより体の機能が活性化されることで、冷えやむくみも改善でき、新陳代謝がアップすることで痩せやすい体質へと生まれ変わることもできます。
③サウナでダイエット効果
サウナに入いった後は、体がスッキリと軽くなり、実際に体重が減る人もいると思いますが、これは残念ながら脂肪が減ったのではなく体内の水分が排出されただけです。(勘違いすんなよ)
ただし、サウナには血行を良くし、新陳代謝を活性化する効果があるので、継続的に利用することで、脂肪が燃焼しやすい体質へとできるようになります。
この3番は1回サウナに入っただけですぐ痩せれることは1000000000000%無理です。そんなに世間は甘くありません。
しっかりと継続的にサウナに入ることにより、痩せれる体質にできるということです。
もう一度念を押していいます。
痩せれる体質になるということです。
痩せることができるのではありません。
サウナ言っていっぱいデトックスできたし、1kg痩せてた♡痩せた分いっぱいパンケーキ食べるぞ
と言ってる自称健康志向女子力高いと思っている女子がいたら
電気風呂に沈めてください。是非、お願い致します。
繰り返し浴
いつもサウナでやっている実践方法を。
いつもは繰り替え浴と外気浴をしています。水風呂と交互に入る(温冷交代浴)は水風呂に入れないというビギナーなので
5分から10分サウナに入り、5分外にでて休憩する。これを3~4セット繰り返し行っています。
こうすると、効率よく汗をかくことが可能。汗で体内の水分が出たぶん、一時的に体重が減り、大量に発汗すると代謝が良くなって痩せやすい体質に変わります。
いつも行っているところは露天風呂があり、外にベンチがあるので、いつも外に出てベンチで休憩をしています。
この時期は寒いですが、サウナを出た後なので、すごく気持ちいいくらいです。
ちなみに
今日銭湯に到着したときの温度は
なんと2度でした。こんな温度の中素っ裸で5分間外にいたなんて本当に変態ですね。
この繰り返し浴をするとすごく体が温まります。というか湯冷めも全くしません。
しかも、痩せれる体質にできるわ、デトックス効果で肌も良くなるわで最高じゃないですか。
最後に
サウナは昔は我慢大会のように入っていたので嫌いでしたが、最近は自分の健康と向き合いながら入っているので苦ではないです。
というか、サウナに入ったときに誰かが入っていたときは何故か先に出たくない感が湧いてきますよね。
あくまでも自分の体調と向き合いながら入るのが一番いいということです。
特にメッセージ性がないですが、ただ最近ハマっていることをだらだらと書いてみました。
この記事を見て、サウナに行ってきました!や今度サウナに行ってみようと思いますと言って頂ければ嬉しいです。
良ければ、サウナ友も募集中ですので!!
最後の締めに飲むコーヒー牛乳は最高でした