アニメ聖地巡礼×サッカー観戦?~鹿島アウェイ~
今回はリーグ最終戦の鹿島アントラーズ戦を観戦するため、茨城県へ行って参りました。
今回は夜行バスで水戸まで向かいます。
大阪出発で水戸までは10時間でした。なかなか辛かったですね(笑)
定刻より少し早く水戸駅南口に到着。試合観戦までに行きたいところがありましたので、まずはそちらに向かいます。
ガルパンの聖地大洗へ!!
今回は鹿島戦が13:30キックオフなので夜行バスで水戸から大洗へ向かいました。
大洗へ行くのは今回で3回目となります。(何度でも行きたくなるんですね)
大洗へ向かう際、ガルパンラッピング列車に乗車し、大洗へパンツァーフォー!!
綺麗な田畑の風景を抜けると
大洗駅に到着!!
5月ぶりの大洗です。んーやっぱり聖地に帰ってくると落ち着きますね。
まずは朝ごはんの食べるためにカキ小屋さんに向かいました。
今回もまぐろ漬丼を食べることにこちらは980円。
価格もリーズナブルでとにかく美味しかったです。
ゆっくりと歩いて大洗の町を散策していきます。
大洗磯前神社に到着。鳥居の前から見る太平洋はほんとに綺麗です。
商工感謝祭に参加してきました!!
10時から大洗マリンタワー周辺にて大洗町商工感謝祭が開催しておりましたので、少し参加してきました。
ステージでは町長や商工会議所の方たちが挨拶をしていました。皆さまが口々に「ガルパンファンの皆さまには本当に感謝しています。」 「茨城県は魅力的な県最下位になってしまっていますが、皆さまにとっては特別な場所になっていると思います」
という素晴らしい言葉も頂きました。
いろいろな出店が出ておりたくさんの人で賑わっていました。タイムリミットが近づいてきましたので、これにて大洗を後にし、カシマサッカースタジアムに向かいます。
鹿島アントラーズ戦へ!!
大洗から鹿島臨海鉄道でカシマサッカースタジアムまで向かいます。臨時列車が出ておりましたので助かりました。
電車を降りたらすぐにスタジアムが見えてきます!!
今回は、メイン側での観戦となりました。前回はゴール裏で応援をしていましたが、
スタグルが全くない、あるものはモツ煮のみ
という経験があったので、メイン側コンコースにスタグルが多く出店しているので、今日はこちら側にしました。
コンコースには多くのサポーターが!!今回のスタグルはけんちんそばを食べることにしました。
練習が始まります。
アントラーズゴール裏はビッグフラッグを出して選手を迎えます。
いよいよ試合開始です!!
試合はペドロのゴールで先制します!
ゴール直後の選手たち。
ゴール直後のヴィッセルゴール裏。
試合は1-0でヴィッセルの勝利!!
いやーアウェイで勝つっていいですね!
今回のアウェイ遠征はアニメの聖地巡礼とサッカー観戦を同時に楽しむことができ、大変満足しました。
個人的に聖地巡礼×サッカー観戦は一度したかった企画でした。(水戸ホーリーホックの試合もホームでありましたが)
聖地巡礼からのサッカー観戦企画をクラブが企画を行い、地域の良さをもっとアピールして欲しいなと思います。
ここからは余談ですが、
来週はとうとう1年の最大のイベント、あんこう祭りが開催されます!!
今年はやっとあんこう祭りに参加してきます!!ということで、2週連続で茨城県に行ってきます。