本日、神戸マラソン当選しましたので、走ってきました。
前回は舞鶴赤レンガハーフマラソンに出て無事完走。さあ、今回は無事にフルマラソン完走できるのでしょうか。
今回はヴィッセルユニで走ることにしました。
というわけで早速マラソンの感想を書いていきます。
いざ、出走の前に
スタート地点の三ノ宮に到着し、まずは手荷物を預けます。みなとのもり公園で走る準備等を行いました。
公園内はたくさんの人でした。準備も終わり、スタート位置へ移動します。
その前に
給水と食べ物のサービスがありました。ウィダーインゼリーの補給をしましたが、再度バナナを補給しました。
出走待機場所にはたくさんの方がスタンバイ。この写真と撮ったときはスタート50分前です。僕は第二ウェーブからのスタートでしたので、本当に走り出すのが一番遅い組となりました。
神戸マラソンスタート!
待機場所でストレッチ等を行いスタートのときを待ちます。15分前になると「しあわせ運べるように」の合唱があり
大会の受付のときに頂いた手袋を頭の上に上げてます。これはひまわりのイメージらしいです。
待機列からはこんな感じです。
ちなみに
前方からはこのように見えてたらしいです。
そして、9時なり第一ウェーブはスタート。15分遅れて第二ウェーブがスタートです。
しかし、スタート位置のチェックポイントに着いたのが開始して約20分後に通過。最初は仕方ないですね。
スタート地点には
有森裕子さんと野口みずきさんが!!
メダリストのお二人が近くにいてテンションが上がりました!
ということでここから神戸マラソンがスタートします。
気合い!入れて!ゴールします!
マラソン序盤~折り返し
やっとスタート地点を通過し、マラソンがスタートしました。
三ノ宮、元町周辺は沿道の方の応援がすごかったです。今回ヴィッセルユニを着てましたので
「ヴィッセル頑張れ!!」
の温かい応援を頂きました。沿道にはヴィッセルフラッグを持って応援されている方がいらっしゃいました。
その方たちにも温かいエールを頂き、まずは折り返し地点の舞子公園へ目指します。
南京町を走っているとなんと獅子舞が!!南京町らしい応援です!
そして、新開地、長田を通りすぎます。(鉄人28号の写真を撮り忘れました。)
須磨の陸橋を越えて、ゆっくりと折り返し地点へ。
走ってるとフレンドシップランナーで参加して頂いた松本莉緒さんが!!
少し同じペースで走っていましたが、いやーすらっとしててめちゃくちゃ綺麗でした。
と思いながら、もうすぐ折り返し地点に到着です!!
明石海峡大橋が見えてきます。折り返し地点を通過し、ここからが本当の勝負所になります。
折り返し~30キロ付近
ここまではいいペースで走れていました。再度走ってきた道を走ります。
そして、やっと中間地点!!しかし、まだ半分あります。
この付近でやっと給食ポイントでした。ここまで走ると本当にお腹が減るんですよね。
ここでは、どら焼き、バナナ、きのこの山10個を頂きました。(食べすぎて走るのが苦痛でした。)
須磨を通り過ぎてからは歩くことにしました。
須磨水族館周辺にセレッソサポーターの方に声援を頂きました。ありがとうございます!!
僕らのホームノエスタを通過
やっとノエスタ前を通過します。
ここまで帰ってきたんだなと思いながらゴールまでもう少しです。
ここではヴィッセルゴール裏の方たちが太鼓を持って応援をして頂きました。
また、FC東京のサポーターの方にも応援して頂きました。ありがとうございます!
終盤~ゴールまで
中央市場前の給食ポイントではちくわが置いてありました。
ハーバーランドを過ぎて、最後の関門、浜手バイパスへ
この坂が歩いていても地味に辛かったです。ここではボランティアの方たちが応援をしていました。
神戸大橋も通り過ぎて、ゴールまでもう少しです。
39キロ付近はハーバーランドの景色が一望できます。
最後のゴールまでの一直線の道路ではたくさんの沿道の方が!!
やっとフィニッシュ!!
記録は全然ダメでしたが、何とか神戸マラソンを無事に完走!
ゴール後にタオルとメダルをもらいました。
このメダルが欲しかったんだよ!!
ということで、神戸マラソンの感想をだらだらと書きました。
声援は本当に素晴らしい
今回はヴィッセルサポーターの方が沿道にたくさんいらっしゃり、何度も温かい応援を頂きました。
走るのが辛いときや、しんどいときに声援が聞こえ「もう少し頑張ろう」と思わせて頂いたり、元気が出たりと声援の力は素晴らしいなと身に染みました。
神戸マラソンで沿道で温かい声援を頂き、本当にありがとうございました!
来年、抽選で当選できたらまた走ります!!