バスケ観戦ど素人がBリーグにハマった理由
青学記念館前からこんにちは。Masayucky(0901majoz)です。
本日は、天気も良くBリーグ観戦に来てみました。
行こうと思ってましたが、都合が悪く、本日やっとの観戦です。
ツイッターでサンロッカーズ渋谷のマスコット「サンディー」に会ってみたいと思い来てみました。
ちなみに
・バスケ観戦したことない
・ルールーはほとんど知らない
・バスケの知識はスラダンでの知識のみ
上記のことを頭に入れて読んでいってください。人生初のバスケ観戦、初のBリーグ。
どんなことになるのか楽しみです。
いざ、Bリーグの世界へ
入場時間となりましたので、会場へ。
待って!!めちゃめちゃ近くない??
大丈夫??近くね???
確かここって自由席だよね。こんなに観客席から近いなんて。
Jリーグで慣れているので、席との距離が近すぎてカルチャーショックから始まりました。
場内にはベビーカー、キャリーバッグの受付もあり子供連れや遠征の際に荷物が多くなっても安心して観戦できます。
また、グッズ売り場、スタグル?食べ物も状場内で販売いていましたので、雨の日でも無問題です!
外が騒がしいなと思って出てみると
ああああー!!サンディー!!
早速お目当てのサンディーとご対面。すごくファンサしてくれてめっちゃいい子でした。
よし、サンディーも見れたしもういいかな!
とこの時点で思っていました。
しかし、本当にハマってしますのマスコットだけではありませんでした。
試合まで席で待っていると
サンディーは選手と話をしたり、相手の新潟の選手とじゃれたりと可愛いサンディー。どうしよ尊くなってきた。
場内はライトを用いての演出でおしゃれな感じとその雰囲気と音楽の融合で観客を盛り上げていきます。
そして、とうとう試合が始まります。
サンロッカーズ渋谷の煽りがすごくかっこいい高揚感がだんだんと高まる pic.twitter.com/X1FpQCuxEI
— Masayucky (@0901majoz) 2019年3月9日
試合前の煽りが良い!!
屋内ということで、暗くしてから高揚感が高まる音楽と照明。Bリーグってかっこいい!!
そして、試合が始まります。
試合開始直後はポイントが入るまで立っての応援でした。
基本は座っての応援。立って応援するJリーグと違ってゆっくり観戦できます。
観客席から近いので迫力のあるプレーも観れる!!
サンロッカーガールズのみなさんも会場を盛り上げてくれます。
キレキレのダンスはすごくかっこ!!
観客席にも来てくれて応援を鼓舞します。僕の隣にガールズさんが来てくれてお尻をフリフリしながら応援していたのでドキドキしちゃうのもBリーグの醍醐味!!(違います
バスケの試合で聞いたことがあるブザービートをこの試合でやってくれました。
会場は総立ちで大興奮。一番盛り上がりました。バスケってめっちゃ楽しくない!!???
試合はサンロッカーズ渋谷ペースでサンロッカーズ渋谷の勝利でした。
これにて人生初Bリーグ観戦が終わりました。めちゃめちゃ面白かった!!
演出めっちゃかっこいいし、試合も白熱してたし最高でした。
Bリーグにハマった理由
まさか、Bリーグにハマるとは思いませんでした。
・座っての観戦で楽
・応援がサッカーよりシンプルで誰でも口ずさめる。(オフェンス、ディフェンス時)
・タイムアウト、ハーフタイム時のダンスやイベントが魅力的
・屋内観戦だから厚着や雨具対策しなくて良い
サンディーの愛嬌のある感じと観客席で応援したり、観客、選手と触れ合う姿にも惹かれました。
バスケ観戦ど素人でも熱くなれる、また自然と応援をしてしまうのが、Bリーグの魅力なんではないでしょうか。
今まではBリーグに少し抵抗感がありましたが、この試合を観てなくなりました。
Bリーグ、サンロッカーズ渋谷の良さを肌で感じて本当に良かったです。
今度は指定席に座って試合を間近で観てサンディーと触れ合いたいと思います。