ガルパンイベント上映、これが本当の塚口流戦車道に行ってきました! #garupan
昨日、塚口サンサン劇場で行われましたガールズ&パンツァー劇場版のイベント上映、「これが本当の塚口流戦車道」に参加してきました。
祝!優勝!ノリと勢いが凄い!一気にフラッグ車を叩きに行くかのような見事なチームワーク!鳴り止まないクラッカーに舞い散る紙吹雪そして誰一人として乱れない怒涛のドゥーチェコール!終映後の自動車部さながらの迅速な洗車!完全なる勝利に感謝! pic.twitter.com/8N9TVUl5X2
— 塚口サンサン劇場 (@sunsuntheater) 2016年2月27日
ガルパン塚口流マサラ上映。最っ高に楽しかった!
みんながアイデアと小道具を持ち寄って作った最高のガルパン体験。間違いなくこの瞬間、塚口は世界一のガルパン聖地になっていた。 pic.twitter.com/36AfLNYR2j— なんとか (@nantoka01) 2016年3月5日
少しイベント上映のツイートを紹介しました。いやー、すごく盛り上がりましたね!!
このイベントは通常の映画の鑑賞スタイルではなく、マサラ上映システムでの上映となっていました。
マサラ上映ってなに?という方が多数いると思いますので、塚口サンサン劇場さんがブログにてマサラ上映の概要の記事がありますので、下記のURLからご覧ください。
マサラ上映では叫んでも、クラッカーを鳴らしても、紙吹雪を飛ばしても構いません。今回、紙吹雪は1日分の朝刊の広告を使用し紙吹雪を完成させました。クラッカーは60発入のものが売っていましたのでこちらを購入し今回参加します。
ガルパン特設ブースはガルパン愛に溢れてる!
塚口サンサン劇場に到着し、当劇場の地下に「塚口せんしゃ倶楽部」というガルパン特設ブースが設置していました。
室内はなんとガルパンだらけ!!
各キャラクターのデザイン画像や、劇中シーンの画像も。
まさか手作り戦車までも置いていました!恐るべし!塚口サンサン劇場!!しかも戦車の車内にも工夫が
劇中シーンが戦車の車内に貼っていました。すごいこだわりです!
室内のボードには塚口サンサン劇場でガルパンを見た方たちのメッセージがぎっしりとありました。これだけガルパンは愛されているのだと実感しました。
大洗の皆様から塚口サンサン劇場へ来た方にメッセージVTRが流れていました。昨年に大洗に訪問したことがあるので、VTRを観ながら懐かしい気分になりました。
茶柱が立つと素敵な訪問者が現れる
上映時間が近づいてくると室内はたくさんの人で溢れかえっていました。すると、サンサン劇場に素敵な訪問者が現れました。
ガルパン応援大使の蝶野正洋さんが塚口サンサン劇場まで応援に来てくれました!!!しっかりとガッデムポーズをしてくれました。ありがとうございました!
まさか戦車が擬人化となって今回のガルパンマサラ上映を盛り上げてくれたり
まさか、まさかのマッドマックス怒りのデスロードからウォーボーイズもこの盛大なイベントに駆けつけてくれました!!
上映中は凄まじいクラッカーと歓声!
上映が始まりますと、クラッカーと歓声が混じりながら映画が進んでいきます。砲撃のタイミングと同じようにクラッカーを鳴らしたり、砲弾のときな鳴らしたりと人それぞれにクラッカーがいたるところで鳴っていきます。館内はクラッカーの火薬の匂いが充満し、まるで戦車内にいるかのようでした。
個人的にツボだった歓声を何点か紹介します。
①雪の進軍の大合唱
②サンダースのC-5Mスーパーギャラクシー登場時に起こった「U!S!A!」の大コール
③ボコのテーマの大合唱
④ボコショーの でエールを送る際の「頑張れボコ!」の声援
⑤逸見エリカを励ますみんなの声援
⑥文科相の役人が登場するや場内大ブーイング
⑦上映前のイタリヤ料理屋の宣伝時のドゥーチェコール
⑧紗季ちゃんが何か言おうとすると場内から「おおおおう」と合いの手を入れる
ざっと言えばこのような感じですかね。
セリフをキャラとリンクして叫んだり、合いの手を入れたりと、あとはミカさんの「トゥータ!」はさすがに揃ってました。やっぱりさすがです!
最後はPiece of youthの大合唱で終わりました。
場内が終わると、みんなで場内を清掃します!
クラッカーと紙吹雪ですごかった場内があっと言う間に綺麗になりました。
これにて、これが本当の塚口流戦車道ガルパンマサラ上映が終了しました。皆さん最高の笑顔で帰られていました。僕も近くの席に座った人たちに挨拶をして帰りました。
僕はガルパン劇場版を観て、絶対マサラ上映すれば盛り上がるのでして欲しいと望んでいました。パシフィック・リムのマサラ上映にも参加にマサラ上映の素晴らしさがわかり、このガルパンでもできると思っていました。まさか、望んでいたことが叶うなんて本当に夢のようでした。
シネコンでは味わえない感動と素晴らしさ。昨日、日本で一番熱く、盛り上がった劇場は塚口サンサン劇場ではないでしょうか。支配人、スタッフの皆さま。昨日は本当にありがとうございました。夢のような時間であっと言う間でしたが本当に思い出に残る上映でした。拙い文面で申し訳ないですが、昨日の夢のようなイベントの報告とさせて頂きます。